つまり、同じ目的地なら国道よりも県道を走りたい、という変わった人達のコミュなのだ
当ブログの右サイド下段にもリンクが貼ってあるが、知らない内に16人まで増えていたから驚きだ
そんな県道'Sの副管理人masaと管理人の私で、久々の県道'Sツーリングに出掛けた
道は、以前ぴんくと長野のポールさんの所にMTBに乗りに行った時に見つけた御機嫌ルートを通り
蓼科、車山、美ヶ原をビーナスラインで結ぶという、masaのZ1のキャブレターを無視したルートである
結果的にZ1の調子は特に悪くなることもなく、無事に着いたことを先に言っておく
しばらくツーリングに行っていない間に、圏央道と中央道も連絡するようになったので
私とmasaが談合坂SAで待ち合わせをする間柄になったのはココだけの秘密だ
そして幾度かのテスト走行を重ねて、遂に車載動画システムが完成したので
念願の車載動画ブロガーの仲間入りを果たした記念の回でもある
記念なので皆さんの興味の有無に関係なく、往路の行程をダイジェストでお送りしようと思う
まずは、圏央道 入間インターから談合坂SAでmasaと合流し、双葉SAで給油する所まで
ちなみに3倍速なので、脳内で3で割って想像して頂けると実際のスピードになる
前項の車載動画テストをご覧頂いた方はお分かり頂けると思うが、振動の問題はほぼ解消された
しかし、この車載システムに綻びが出ることを、その場にいた誰もが想像していなかった(二人だけど)
つづく
